B型によるDIY


Caution

ここに記載してあるDIY作業は、表題のとおり 『B型人間による作業』 であるため、
世間一般で謳われるB型人間の典型的な思考回路に準拠 しています。
故に、作業の簡略化は当たり前、仕上げの適当さや細かい作業の極力排除など
徹底されていますので、あくまで参考程度に観覧くださいませ。
参考にされる場合は、丁寧な作業と時間のゆとりを心がけることを励行してください。
また、作業の際には安全確認を徹底し、自己責任にて行ってください。

TVモニター取り付け
たまたま正月の安売りでTVモニターが安く売ってたので半分衝動買いのようなもんで購入しました。今後カーナビを購入する予定もなければつもりもないので、まぁヒマつぶしにはなるかと思ってモニターのみ購入。確か、当時の値段で¥20,000ぐらいだったか、まぁその時では安い部類でしたが今じゃ高い部類になりますか。

正直、特にてこずったりするような取り付けではありません。まぁ、ユニット隠す位置だとか配線のとりまわしだとかに若干頭使う程度で、これまた大した作業ではありませんが、ネタないのでアップしときました(笑)。





ユニットは助手席真下に置きました。カーペットにマジックテープで貼り付けてます。ここからセンターコンソールの内側にTVの配線を隠しながら助手席足元までもっていき、そこからダッシュボードに這わせるようにしてコードをもっていき、エアコン噴出し口で固定するタイプのホルダーを別途購入して配置しました。モニターは真ん中左側の吹き出し口にホルダーを固定してます(上の写真の位置になります)。なおこのTV、電源はシガーソケットから拾っています。3連ソケットの空きスロットから電源供給させています。


取説には1本の線(ここでは青のコード)をサイドブレーキの使用灯の配線にジャックさせるように指示がありましたが、これは走行中にTVを映らなくさせるための安全を考えた上のメーカー様のご配慮(というか多分建前)です。なので完全無視して近くのボディアース(シートレールのボルト)に落としました。要はアースを取るための線なので、どこでもアースにさえ持っていければいいようです。 これで常時TVが見られる状態になります。


同様にユニットから今度はダイバーシティアンテナの配線を床のカーペット下に隠しつつ、後部座席のヘリからリアダッシュボードにアンテナを置きました。通常トランクに配線をまわしてリアガラスに外から貼り付けるものですが、外に触角が生えてるような状態(?)を嫌ったので、室内に申し訳なさそうに置きました。当然、アンテナは許容の半分も伸ばすことはできません。

とまぁ、このような状態で取り付けてますからどの程度電波の受け方に影響が出るのかは知りませんが、映るとこではよく映りますし、全然ダメなとこではもうサパーリ映りません。所詮安っぽい外国製のモニターですので、機能自体に過剰な期待をかけるのは酷というもの、とりあえずそれなりに電波拾ってくれればいいやくらいな寛大な心で使っています。そうやって考えれば対価分なりに結構見れますよ、TV。TVっ子の某にとっては夜の走行時などにニュース番組や、わざわざ時間を割いてまでみるようなもんではない番組を流しながら走れるのがなんとも有難い。あと、人待ちのときなんかには威力を発揮します。昔は待たされると待たされた時間に比例してキレかかってたものですが、今はそんなことはもう遠い昔の話であります。それに気を良くしたので、後日DVDつけちゃいました。

戻る

inserted by FC2 system